目次
【40代 女性】転職成功の秘訣はタイミング

皆さんこんにちは、まるきんスカイウォーカーです。
さて、本日のテーマは「女性の転職」です。
一応、タイトルには、40代としておきましたが、
35歳-50代の方にも、参考にして頂けると思います。
で、このまま話を進めます。(笑)
さて、このブログは、「転職エージェントのクチコミ比較サイト」ではありません。
あなたがエージェントのクチコミ情報をいくら読まれたとしても、
知識量は増えますが、内定が取れるわけではありません。
私のブログの目的は何かというと「未来を変える仕事さがし」です。
なので、一人でも多くの女性に、
自分のやりたい仕事に就いていただきたいと思っています。
もっと、ストレートに言うと、あなたに受かって欲しいのです。
まず、その部分を、理解しておいてください。
40代 女性の転職はタイミングが大事

さて、いきなりですが、転職活動におけるタイミングは、
あなたが考えられているよりも、とても重要です。
もし「ここは良いかも?」と思われた転職エージェント、
ピンときた転職サイトがあれば、ぜひ登録してください。
そもそも、あなたが希望する求人と出会うには、
転職エージェントやサイトに登録しておかないと、スカウトメールが来ません。
それがないと、企業とあなたの「ご縁」がつながりません。
なので、最初はあまりガチガチに考えず、
「とりあえず登録」という感じで、そのエージェントがどんな求人を持っているのか、
まずは見てみるのも良いと思います。
当たり前ですが、ちょっと良さげな案件には、応募が集中し、すぐに決まります。
つまり・・・タイミングです。
あなたが「面白そうな仕事」だと思うということは、
どこかの誰かもそう思っているということです。
もし、エージェントやサイトから、
全くピントはずれな求人メールしか来ない場合は、
「配信停止」ボタンを押すだけです。
求人の紹介、書類の添削、面接対策も含めて、
すべてのサービスを無料で利用できます。
極論すると、タダで仕事を紹介して貰えるので、別に損なことは無いと思います。
40代 女性の転職は、エージェントを使い分ける
今、あなたがここまで読まれてきた、今日の記事は「後半部分」で、
そこでは、応募から合格するまでの【活動方法・動き方】を書いています。
で、下記のエージェント紹介記事が「前半部分」で
そこでは、利用できる転職エージェントの【特徴・強み】について書いています。
つまり、二つでワンセットです。(笑)
こんなあなたにピッタリ
★女性に優しいエージェントを探したい方
★自分に合った働き方を探したい方
★結婚、出産後も、再び仕事をしたい方
★独身でありつつ、仕事とプライベートを充実させたい方
★できれば女性のコンサルタントに相談に乗って欲しい方
・・・で、話を進めます。(笑)
その前半の記事で紹介した「女性に優しいエージェント」を、私が要約しました。
いちいち、上記のリンクへ飛ぶと、余計に時間がかかります。(笑)
なので、「首都圏」と「地方」とエリアで分けた【まとめ版】にしています。
それが以下に続く、エージェントとサイトになります。
首都圏で働きたい女性向け転職エージェント・サイト
※↑初回登録画面の転職希望時期は「すぐにでも」か「3ヶ月以内」を選ぶことを忘れずに※
転職サイト・主に20-50代・全国対応・正社員の求人が90%
転職エージェント&転職サイト・主に20-50代・全国対応

あなた自身の価値観、優先事項、勤務地、労働時間など、よく考えてから応募してください。
もっというなら、志望度Bランクの会社には、最初から応募しない方が良いと思います。
「ぜひ、話を聴きたい」とか、
「一度、会ってみたい」とか
あなたの中に、何らかのワクワク感が無いと、難しいと思います。
地方で働きたい女性向け転職エージェント・サイト
※↑初回登録画面の転職希望時期は「すぐにでも」か「3ヶ月以内」を選ぶことを忘れずに※
【秘訣】40代 女性の転職は、ピンポイント狙い撃ち応募

ここで、私からあなたへ、率直なお願いがあります。
シンプルに、私のアイデアを実践してください。
その方が、合格へ近くなります。
さきに、結論を言います。
【女性の転職の秘訣】
「かず撃ちゃ当たる応募」じゃなく、
「ピンポイント狙い撃ち応募」にして欲しいのです。
ここに、具体的なやり方を書きます。
エントリーするなら「ダメもと応募」ではなく、「本気で応募」でいってください。
【秘訣】求人探しから応募までの流れ
ここに、求人探しから実際の応募までの流れを書きます。
なお、設定としては「興味ある求人を見つけたので、エントリーしようかしら」というタイミングです。
<求人探しから応募までの流れ>
●まずは、求人票を何度もみて「求められる人物像」をなるべく具体的にイメージする
↓
●そこで必要とされる「知識、経験、スキル」をなるべく具体的にイメージする
↓
●その中で「ここは自分にも当てはまるわ」という部分をなるべく具体的にイメージする
↓
●その「当てはまる部分」を、メモや付箋紙に「とにかく何でも」書き出してみる。
↓
●そのメモの中で「特に自分の個性が出た部分と、そうでもない部分」を分ける。
↓
●自分の個性が出た部分=あなたの強み(アタシを雇わないと損よ)を5個以上、集める。
↓
●あなたの強みを明確に打ち出した、今回用の自己PRを文章にする。(過去の経歴がメイン)
↓
●あなたの強みを明確に打ち出した、今回用の志望動機を文章にする。(未来への展望を軸に)
↓
●完成したら「この求人はアタシ以外に、当てはまる人はいないはず」と強く自信を持つ。
↓
●応募する!
【秘訣】40代 女性の転職は、応募書類で差をつける
書類の完成度が高い人が受かる
シンプルに言いますと、
「職務経歴書の完成度が高い人」=「仕事が出来る人」
という考え方です。
ということは、色んな求人に応募する=エントリー社数を増やすよりも、
自分の職務経歴書の完成度を上げる=質を上げる方が、効果的です。
書類選考に落ちるほとんどの理由は、
「気合いが足りない」とか、
「根性がない」とか、
「年齢でNG」とかじゃなく、
「書類の完成度」が低いだけです。
年齢のせいにしない
たまに面談した時に
「いままで20社以上、応募したけどダメでした、運が悪くて」
とか、言われる方がいます。
運が悪いわけではありません。
書類の完成度が低いので、普通に他の候補者に負けているだけです。
(ごめんなさい)
で、よく聞くと、同じ書類の使い回しをされていたりするわけで・・・。
だから、運がどうの、という前に、個人で努力してください。
まずは書類の完成度を上げてください。
シンプルに言うと、書類と面接がすべて
言うまでもないことですが、
あなたが行けるのは1社だけです。
行きもしない志望度Bランクの会社から、内定をたくさん貰っても、意味がありません。
となると、本当に行きたい会社を「ピンポイントで狙い撃ち」がベストだと思います。
極端な話、1社だけ受けて、そこに合格すれば、もう終わりです。
転職活動とは、極論すると「書類と面接」です。
それしかありません。
●応募書類の完成度は・・・「あなたのテクニカルスキル」を証明します。
●面接の受け答えは・・・「あなたのヒューマンスキル」を証明します。
●つまり・・・書類が半分、面接が半分です。
それだけ終われば、合格です。
この両方とも、求人募集内容と合致していれば、
あなたは、普通に、余裕で、合格できます。
ここはもう、シンプルに考えてください。
応募書式のフォーマットを合わせる
このブログ内の記事で、履歴書、職務経歴書の書き方について、くわしく書いています。
フォーマットも、見本も置いています。
ぜひ、活用して下さい。
あと、面接対応も、書いています。
ぜひ、参考にして下さい。
会社ごとに自己PRと志望動機を変える
せっかく転職エージェントから無料で求人を紹介してもらうならば、
自分なりにちゃんとイメージして、まずは完成度を上げた書類で応募して下さい。
会社に応募する際は、1社ごと、自己PRと志望動機を変えること。
どの会社にも同じ自己PR、同じ志望動機で出すのはNGです。
必要以上に年齢を気にするのではなく、中身で勝負すること。
そうすれば、かならず、良い結果がでます。
さいごに:転職希望の女性のみなさんへ
長くなりましたが、
ここまでが【正社員への転職・成功の秘訣】となります。
どの転職エージェント、どの転職サイトを使うかも、
たしかに重要ですが、それよりも重要なことは、タイミングだと思います。
求人探しは、早ければ早いほど、良いと思います。
実際に応募する、しないは置いておいて、情報を幅広く集めること。
それが基本です。
●40代は、これまでやってきた経験の上に、
さらに何を積み増していくのか?
●仕事をしてお金を貰う以上はプロなので、
会社の期待値にどれだけ応えられるか?
このあたりのシビアな話になると思います。
この場面で、あなたが優先すべきは、時間の大切さです。
一人で考えるより、単純に行動量を増やした方が、
あなたの人生には効果的だと思います。
以上、あなたの転職活動が成功することを【本気で】祈っています。
疑問・質問があれば、お問合せからメールください。
本日も最後まで読んで頂き、有難うございました。