目次
外資系・グローバル経験者向け転職エージェント(英語力)
皆さん、こんにちは。
本日はタイトルの通り、英語を活かした仕事、外資系への転職です。
最初に、この記事のまとめを書きます。
●この記事の対象となる方
・20代から50代までの英語が得意な方
・外資系・グローバル企業への転職を考えている方
●この記事を読んで分かること(あなたにとってのメリット)
・英語に特化した転職エージェントと、組合せが分かる
・将来のキャリアパスがイメージできる
●最終的な結果(あなたのゴール)
・シンプルに転職成功
本編:外資系・グローバル企業・おすすめエージェント
今日も先に結論を言います。英語と外資系なら、この2つです。
●JACリクルートメント:転職エージェント
●エンワールド・ジャパン:転職エージェント
マップの中で、大きく四角で囲った部分が3つ、
丸で囲った固まりが3つ、あると思います。
3つある丸の真ん中の黄色いグループが
【専門・語学特化】であり、ここに入るのが
★英語・外資系に強い、
JACリクルートメント、エンワールド・ジャパンの2社です。
ではまず、今日の主役である、
英語と外資とグローバルに強い2社を見ていきましょう。
JACリクルートメント(転職エージェント)
■JACリクルートメントはリクルート、dodaに続く、国内第3位の転職エージェントです。
東証1部に上場している会社で、30年以上の豊富な業歴を持っています。
スタイルは、企業と求職者の双方に対する支援を一人のコンサルタントが行う「両面型」です。
英国ロンドン発祥で、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1です。
< 基本情報 >
*主な世代:20代~50代(実務経験、キャリア重視)
*性別:男女を問わず
*求人数:15,000件(非公開求人60%)
*業種・職種:全業種・全職種に対応
*対応エリア:全国・海外
<強みポイント>
*外資系等、特に英語を使った仕事に強い
*企業の役員や経営幹部、マネジメント職などハイクラスに強い(年収600-2000万クラス)
*若手未経験よりは、30代、40代、50代が利用するエージェント
*ただし、20代であっても、英語が得意とか、IT専門職とか、強みがあればOK
*営業系、バックオフィス系、技術職に強い
*転職者の70%以上が35歳以上
*年収800万円以上の求人が多数
*キャリアアドバイザーの対応が早い(結果の連絡は24時間以内に返答ルール)
*職務経歴書の添削や面接対策のサポートが特に強い
*各分野に特化しているのでコンサルタントの専門性が高い
*求人企業の内情に詳しい、採用のクセを熟知して対策を練ってくれる。(もちろん無料)
<取引先の求人企業> すぐ下の画像をクリックして下さい。
初期登録の画面をそのまま下にスクロールすると、下記のような取引先が表示されます。
外資系企業以外にも、グローバルに展開中の日系企業もあります。
*担当者とのやりとりが、事務的に感じられる場合がある。
*担当者によって「候補者を受からせる力」にバラつきが出てしまう。(ベテランほど安心)
<JACリクルートメントについて>
*国内第3位の転職エージェントで、2015年に東証1部に上場しました。
*売上は、6割が日系から、4割が外資系企業からで、理由は、母体がイギリス発祥だからです。
*ハイクラス経営管理層と英語スペシャリストで、とても有名な会社です。
*こちらは1人の担当者が、求人企業と求職者の両方を担当する「両面型」です。
*総合エージェントの「2人分業体制」より情報の精度が高く、効率的です。
*この「両面型」はヘッドハンターに多いスタイルで、特化型エージェントでは一般的です。
業界、職種などによってこまかく分類されているので、探しやすい感じです。
<後輩の転職>
私が東証1部の会社に在籍していた時の後輩が、
別の会社へ転職した際、使ったエージェントです。
彼が職務経歴書を作成した時、私も協力し、
かなり強い応募書類が出来上がりました。
で、実際の応募の際は、JACからも添削指導が入り、
さらにパワーアップしたそうです。
面接対策では採用される人物像に副った受け答えをするよう、
アドバイスをされたそうです。
なぜ、そこまで細かい指導ができるかというと、
会社ごとの採用のクセを理解しているからです。
これは、社歴が長く、いろんな会社に紹介実績があるからだと思います。
ちなみにその後輩は、おかげさまで一発で受かりました。

<まるきんコメント>
肝心の求人情報ですが、的外れな求人案内は少ないと思います。
同社はキャリア重視の求人が多いので、
わざわざミスマッチの求人を送るのは、
お互いにとって非効率だからです。
キャリア重視なので「未経験の若手20代」とかの求人は、
他の大手エージェントの方が間違いなくあります。
あと、コンサルタントは分野別に分かれていて、
専門知識が豊富な方が多いと思います
紹介される求人メールには「ご検討下さい」でなく
「興味のあり、なし」まで詳しく聞かれます。
つまり、こちらが「イエス、ノー」をはっきり書いても、問題ありません。
それ以降も、引き続き求人票をメールで送ってくれる、「話のわかる」会社です。
段々、こちらの希望に副った求人だけを、
案内してくれるようになりました。(笑)
JACは、求職者のスキルに応じて、求人の数よりも、
求人の質を重視するべきだと、判っている会社です。
なぜなら、若い20代の頃は、みんなゼネラリストですが、
30代になってくると、段々とスペシャリストの領域に入ってきます。
求人企業から、専門性を求められます。
そうなると、転職活動も変わります。
エージェントに紹介される求人票の数よりは、求人の質が気になります。
本当に自分にふさわしい、ピンポイントの1社だけで充分だと、誰でも気付きます。
だから、JACリクルートメントの精度の高いマッチングが、
30代以上の方に、特に人気があるのだと思います。
話を戻しますと「無理強い、ゴリ押し」はなく、
私の意向を尊重した求人を送ってくれました。
en world Japan(エンワールド・ジャパン)

■en world Japan(エンワールド・ジャパン)は、グローバル人材に特化した人材紹介・人材派遣会社です。外資系企業・日系グローバル企業の、ミドル~ハイクラスのポジションの転職支援を専門としています。
< 基本情報 >
*世代:20代~50代
*性別:男女を問わず
*英語力:バイリンガル、ビジネスレベル(TOEIC700点)
*求人総数:年収800万円以上の求人が常時10,000件以上
*職種:経営・経営企画・事業企画・営業・コンサルタント・技術系(IT・Web・通信系)
*ポジション:経営者・役員・事業部長クラス・次長クラス
*企業タイプ:外資系企業海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業
*求人エリア:日本全国、海外
*面談オフィス:東京、名古屋、大阪
<強みポイント>
*外資系、日系グローバル企業に強い。
*「両面型」エージェントである為、情報の精度が高く、成約率が高い。
*派遣・契約型スペシャリストサービスがある。
*外国籍のキャリアコンサルタントが多い
*利用者の約7割が30代から40代(残りの3割が20代と50代)
*求人企業に求められる英語レベル:バイリンガル、中級以上(TOEIC700点)
*外資系企業での勤務経験3年以上の方がメインユーザー
*キャリアによっては、紹介される求人数が少ない場合がある。
*エリアが東京、名古屋、大阪に集中している。

30代以上の、外資系グローバル経験者が、
次のキャリアを考える際に使うエージェントです。
リアルな話をすると「外資系企業での勤務経験3年以上」の方
を対象としたエージェントです。
従って、外資未経験の20代の方は、
若手専門のランスタッド(こちら)をおすすめします。
求人については、経営管理、事業企画、IT系コンサルタントなどハイクラスが中心です。
ポジションも、経営層(CxO)事業部責任者などの、部長級以上が多い感じです。
同社が拠点を構えている、首都圏(一都三県)中部、関西の企業をメインに紹介して貰えます。
上の、初回登録画面で「年収」のプルダウンでは、500万円以上から選べるような作りであり、
直近の年収が500万円未満の方だと、このエージェントを使うのは厳しい感じがします。
登録ページ写真にも記載があるように、年収800万以上の求人が10000件以上あります。
ですので、ハイクラスで、東京、名古屋、大阪エリアを希望される方にはピッタリです。
あと、コンサルタントから、無理な転職を薦めることはありません。
外資系はどこも同じ感じですが、ドライです。
日系エージェントのような懇切丁寧さはありません。
あと、担当者は一人ではなく、チームで動いてくれるため、
幅広い求人を紹介して貰えます。
別件ですが、この会社は、親会社の「エンジャパン」とはちょっと色が違います。
もともと外資系の人材会社をエンジャパンが買収したという経緯があるので、
エンジャパン本体とは違い、外資系の、個人主義の、クールな感じの会社です。
(ココで働いていた友人コンサルタントからの情報)
本日のまとめ:登録する際の優先順位は?
このブログでは、1社1社を単品で考えるのではなく、固まりとしてみる、とお伝えしました。
本日のまとめとして、30代のあなたが登録するべき転職エージェントを書きます。
①本命の2社(英語と外資とグローバル)
恐らく、あなたが希望される求人は、下記の2社が持っていると思います。
まずは求人の数ではなく、「求人の質」を確保します。
②さらに上のエグゼクティブをねらうための2社
このブログのメインテーマは「未来へつながる仕事さがし」です。
それからすると、ちょっと先のことをイメージする必要があります。
すでに英語、外資、グローバル企業に勤務されているあなたには、次のステップが必要です。
なぜなら、もしかしたら、物足りなくなっているかもしれません。
そうなると、さらに上へ行くべきだと思います。
ただし、その頃には、あなたはもう40歳以上になられているかもしれません。
豊富な知識、専門性、キャリアからすると、
リクルートやdodaと言った、「広く浅く」の総合型では対応できないかもしれません。
その場合は、エグゼクティブ特化の下記の2サイトを利用するべきだと思います。
【おすすめする方】
- 現状年収500万以上の方(あくまで自己申告・所得証明の必要なし)
- 自分の強み、専門性をお持ちの方
- シンプルに年収を上げたい方
- 年収600万円-1000万円以上を目指したい方
- 年収800万円-2000万円クラスの求人を探したい方
- 外資系、グローバル、エグゼクティブ、専門職を希望される方
- 国内のハイクラス求人を一通り見て、次を決めたい方
- このタイミングで、勝負したい方
- ヘッドハンター経由で転職したい方、
- 忙しくて転職活動ができない方
- 厳選した良い求人にだけ、応募したい方
さいごに:このブログを読まれているあなたへ
最後まで読んでいただき、有難うございます。
ここまで読まれてお分かりの通り、
外資、グローバル企業には、自分の主体性が必要となります。
「待ちの姿勢」では無く、
「主体性を持って」仕事に取組まれる方であれば、
成功されると思います。
ぜひ、もうワンランク上のステージで活躍されて下さい。
どの転職エージェントがベストかは、
あなたの知識、経験、年齢、キャリアにより変わります。
転職エージェント選びに関しては、
そのときの状況、タイミングで、柔軟に選択して下さい。
ここに掲載された会社は、あなたの希望を満たせる会社だと思います。
本日も最後まで読んで頂き、有難うございました。