③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる職務経歴書【書式5/5】自己PRと志望動機の違いを完璧に理解する 私の定義はシンプルなので、分かりやすくご理解いただけると思います。この「今日を基点として過去と未来に分ける」というシンプルなやり方を求職者へお伝えすることで、書類の完成度があがります。私が推薦した候補者の、書類選考の合格率は8割以上です。2020.03.262025.01.19③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる職務経歴書【書式と書き方4/5】資格と活かせる経験の記入方法 <ちょっとバージョン違い・バックオフィス>【 業務改善 】指示待ちではなく、主体的に考え、計画的に業務を進めるのが得意です。仕事が効率よく回り、間違いが起こらないよう、マニュアル作成や資料作りにも積極的に取組みました。2020.03.252025.01.19③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる職務経歴書【書式と書き方3/5】書類選考に合格する表現 何十人もの応募書類を見ていると、書類を見ただけで「会社が求める人物」かどうか分かります。人事の経験がなくても、絶対にその違いに気がつきます。たとえば、人事部に配属されたばかりの新卒でも、良い人の書類はちゃんと分かります。2020.03.242025.01.19③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる職務経歴書【書式と書き方2/5】職歴の詳細と職種ごとの記入見本 気がつかれた方も多いと思いますが、この職歴の詳細では、文章ではなく、「箇条書き」が基本となります。つまり、ひたすら事実の羅列です。数値を盛り込み、実績も書き込みます。いつ、誰が、何を、どのように、どうやって、どれくらい、といった感じで、感情は一切抜きにして、事実だけをクールに、淡々と、粛々と書いて下さい。2020.03.232025.01.19③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる職務経歴書【書式と書き方1/5】面接の自己紹介スピーチも大丈夫 職務経歴書用に作成した、味も素っ気もない「職歴の要約」のアタマに「私の生まれと育ちは~」を付け加えるだけで、立派な「1分間の自己紹介スピーチ」へと、変身させることができました。このやり方で失敗した人はゼロです。(笑)2020.03.222025.01.19③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
⑥ 面接を受ける・合格する【最終面接】一次面接・二次面接との違い・回答例と合格するポイント 二次面接を受けるあなたがやるべきこと:受ける企業のHPをチェックして、もう一度、経営理念、業界知識、業務知識をおさらいして下さい。経営理念は暗記して下さい。そこで求められている人物像をイメージしてから、二次面接に臨んでください。会社が求めている人物像を重ね合わせて、共通点をたくさんイメージして下さい。2020.03.182025.01.19⑥ 面接を受ける・合格する
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居⑨自分にふさわしい働き方の未来とは? 仕事に関する古い約束事の核をなすのは、「お金を稼ぐために働く」という考え方だ。しかし未来に向けて、この前提を問い直す必要がある。仕事の目的はお金を稼ぐことだけなのか。私たちにとっての課題は、明確な意図を持って職業生活を送ることだ。2020.03.152025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居⑧未来に必要な3種類の人的ネットワーク テクノロジーの進化とグローバル化の進展により人と人の結びつきが強まる半面、私たちは今以上に時間に追われ、孤独を味わうようになる。昔は人間関係や人的ネットワークが自然に形成されていたが、未来の世界では意識的・主体的な行動が不可欠になる。2020.03.142025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居⑦未来に押しつぶされないキャリアと技能 働き方の未来を考えるとき、はっきり認識すべきなのは、キャリアの常識が通用しなくなるということだ。私たちは働き方をシフトさせなくてはならない。固定観念をシフトさせ、身につける能力をシフトさせ、行動パターンをシフトさせる必要がある。2020.03.132025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居⑥好きなことを仕事に選び、長く働く 未来の仕事の世界で成功できるかどうかを左右する要因の一つは、その時代に価値を生み出せる知的資本を築けるかどうかだ。広く浅い知識や技能を蓄えるだけのゼネラリストを脱却し、専門技能の連続習得者への抜本的な<シフト>を遂げる必要がある。2020.03.122025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居⑤自分にとってなにが大切かを理解する 今後、私たちの仕事の世界は劇的に変わるだろう。特に、これまでの男女の役割が大きく様変わりするはずだ。自分にとってなにが本当に大切かを理解し、その優先順位に沿った職業生活を送るために必要な選択を行わなくてはならない。2020.03.112025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える名著「ワークシフト」紙芝居④経済的な繁栄から締め出される人の未来 2025年の世界では、才能とやる気と人脈が経済的運命の決定要因になる。アフリカやインドに生まれた人でも、聡明で意欲があれば、豊かな生活を送れる可能性がある反面、アメリカやヨーロッパに生まれても、意欲のない人は下層階級の一員になる。2020.03.102025.01.19★ 2025年 働き方の未来を変える