※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

まるきん

⑦ 退職する・新しい職場で働く

【退職】最後の1カ月やることリスト・引継ぎと有給消化・誓約書

退職の申し出から、実際の退職までは、あっという間です。その短期集中の1カ月間をどう過ごすか?そこを、うまくやりきることが、あなたの最後の大仕事です。また、あなたにとっての卒業制作が、引継ぎマニュアルです。
★ 転職エージェントな私

【転職相談】読者からの悩み質問にリアル回答してみた!

ブログの問い合わせページから私へ質問メールするのって、すごく勇気がいると思います。だって、どこの誰かも分からない私に、自分の悩みを相談するって、本当に勇気がいることだと思います。なので、質問をされた方には、毎回、必ず返信をします。
★ 40代・50代・中高年の転職

【40代・50代転職】書類選考に落ちる理由と改善点

職務経歴書の完成度によって、書類選考に受かるかどうかが決まります。勝ちか、負けか、ハッキリ結果が出てしまいます。ということは、皆さんが書類選考を突破する為に注力すべきは、職務経歴書ということになります。書類選考を突破できない人は、落ちるべくして落ちているのです。
⑧ 自分のメンタルコントロール

「逃げの転職」で後悔しない方法(イヤなら何度でも辞めて良い)

20代は「逃げの転職」だろうが何だろうが、イヤならさっさと辞めて良いと思います。悩む時間がもったいないからです。(笑)繰り返しますが、自分が生きる道を探すのが20代です。この期間は、チャレンジして、失敗してもOKです。ダメだったら、再度チャレンジして、また失敗でもOKです。結果として、退職、転職を繰り返してもOKです。
⑥ 面接を受ける・合格する

【転職】嫁ブロック・家族に反対された時の対処法

「嫁ブロック」が間違っているわけではありません。内定辞退して良かったという人が6割近くいる以上、間違いではありません。男性が意思決定をして、それに家族が従うという図式。そんな単純な図式が、もう成立しない時代がやってきた、ということだと思います。
★ 40代・50代・中高年の転職

【40代】 転職成功率UP・応募から合格までストレート最短コース

内定をいくつ勝ち取っても、あなたが行けるのは1社だけです。入社後、自分が輝いているイメージが多ければ多いほど、その会社が、あなたにとって最適な1社である可能性が高くなります。後悔が無いよう、時間をかけて判断されることをお勧めします。
⑦ 退職する・新しい職場で働く

【退職】罪悪感や後ろめたさの解消法

念のためですが、罪悪感を持つこと自体は悪いことではありません。むしろ、その気持ちを持つのは人として素晴らしいことです。ただ、いつまでもその気持ちを引きずるのではなく、感謝の気持ちに代えていってください。
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる

【合格見本】⑥海外営業・自己PRと志望動機(新規事業立上げ)

海外営業というと、語学力(英語力)の勝負だと思われている方がいらっしゃるかもしれませんが、語学力はあくまでも必須要件だと思います。「その国の言葉が話せれば仕事がうまくいくか?」というと、全くそうではありません。語学力と実務能力は、別物です。
⑧ 自分のメンタルコントロール

【転職】チャレンジできないあなたへ贈る・悔いのない仕事の選び方

成功とは、有名になるとか、大金持ちになるとか、地位や名声を得るとか、そんな社会的な評価ではなく、自分なりの自己満足でも良いと思います。我が人生に悔いなし。と胸を張って言えれば、いつ死んでも後悔は無いと思います。
⑧ 自分のメンタルコントロール

【働くのが怖い・転職が怖い】新卒で退職した20代の仕事さがし

あなたの最初の就職は失敗だったかもしれません、でも、あきらめないで下さい。過去は変えられませんが、未来は変えられます。他人の目とか、勝ち負けとか、逃げ転職とか、すべて無視して下さい。そんなことはどうだって良いのです。これからは、あなたが、自分で自分の人生を選択する番です。
★ 40代・50代・中高年の転職

【50代・転職】中高年にとって資格よりも大事なことは?

よく言われることですが、資格はあくまで資格に過ぎません。大切なことは、それを使って何が出来るか?だと思います。だから、実務経験がない資格取得者とは、言わばペーパードライバーと同じです。
★ 40代・50代・中高年の転職

【40代】転職が決まらない人のためのセルフ改善チェックポイント

転職先が決まらないのには、当然、理由があります。それは、大きな理由ではなく、小さなこと、ちょっとした違いだったりします。ただ、そのちょっとした違いがたくさん集まると、大きな違いになります。で、最終的に「合格・不合格」を分けます。知っているか知らないか、それが「人生の分かれ道」です。