★ 転職エージェントな私 【転職10回】転職を繰り返す人間は、使えないダメ人間なのか? 転職すること、それ自体には、何の意味もありません。単なる個人の選択の結果です。しかし、そこにどんな意味を見出し、そこから何を学び、何を発信させられるかが、その人の本当の実力=スキルだと思います。 2020.11.03 2025.10.11 ★ 転職エージェントな私
★ 仕事とキャリアを考える 【キャリア】転職エージェントとのカウンセリングで自分の強みを知る 自分ひとりで悩んでも、似たような思考パターンなので、似たような答えしか思いつきません。プロのカウンセラーとの面談を通じて、今まで自分では気付かなかった、自分の可能性、自分の強みなどを再発見して貰いたいと思います。 2020.07.23 2025.10.11 ★ 仕事とキャリアを考える
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる 職務経歴書【書式5/5】自己PRと志望動機の違いを完璧に理解する 私の定義はシンプルなので、分かりやすくご理解いただけると思います。この「今日を基点として過去と未来に分ける」というシンプルなやり方を求職者へお伝えすることで、書類の完成度があがります。私が推薦した候補者の、書類選考の合格率は8割以上です。 2020.03.26 2025.10.11 ③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる
★ 2025年 働き方の未来を変える 名著「ワークシフト」紙芝居⑧未来に必要な3種類の人的ネットワーク テクノロジーの進化とグローバル化の進展により人と人の結びつきが強まる半面、私たちは今以上に時間に追われ、孤独を味わうようになる。昔は人間関係や人的ネットワークが自然に形成されていたが、未来の世界では意識的・主体的な行動が不可欠になる。 2020.03.14 2025.10.11 ★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 2025年 働き方の未来を変える 名著「ワークシフト」紙芝居①なにが働き方の未来を変えるのか? 2025年「漠然と迎える未来」には、孤独で貧困な人生が待ち受け「主体的に築く未来」には、自由で創造的な人生がある。食えるだけの仕事から、意味を感じる仕事へ、忙しいだけの仕事から、価値ある仕事へ。覚悟を持って選べば未来は変えられる。 2020.03.07 2025.10.11 ★ 2025年 働き方の未来を変える
★ 40代・50代・中高年の転職 【50代転職】再就職に成功した中高年が面接の時に質問したこと 私は中高年の方々を、中堅・中小・ベンチャー企業へご紹介することが多いのですが、ほとんどの社長さんが言われる言葉があります。それは『 いい人を紹介してくださいね 』ほぼ、全員が言われるこの言葉って、とてもやっかいな言葉なんです。なぜなら・・・人によって「言葉の定義」が違うからです。 2020.02.16 2025.10.11 ★ 40代・50代・中高年の転職
★ 仕事とキャリアを考える 【転職】キャリアパスは自分で創る これからの私たちに必要なことは「主体的に生きること」だと思います。「キャリアパス」という誰かが準備したレールの上に乗っかるのではなく、自分のやりたい事を優先させながら主体的に生きることで、あなただけのキャリアパスが徐々に形作られるはずです。 2020.02.13 2025.10.11 ★ 仕事とキャリアを考える
★ 転職エージェントな私 【転職10回】50代の転職エージェントがブログで読者を合格させる 転職者カウンセリングをやると、その方の自慢話を聞けます。それに付随して、その方の成功体験を追体験できます。また同時に、それはその方の「長所」と、ほぼイコールになります。さらに、失敗体験を話してもらえます。それはその方の「短所」と連動しています。つまり、「成功体験を聞かせて下さい」と私が一つリクエストを出すだけで、成功体験、長所、失敗体験、短所の4つの情報を入手することが出来るわけです。 2020.02.11 2025.10.11 ★ 転職エージェントな私