※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

転職

⑧ 自分のメンタルコントロール

【転職】仕事が決まらない人に共通する「他責思考」

この「他責思考」の傾向を持つ方は、職務経歴の説明の際に、波があります。私がちょっと突っ込んだ質問をすると、言い訳のオンパレードだったりします。私は別に上司じゃないので、その人を責めていないんですが、自分で勝手に。(笑)
★ 仕事とキャリアを考える

退職理由3つと転職メリット3つ(シンプルまとめ)

本日をきっかけとして、ちょっとだけ、転職に対する見方を変えていただけたらと思います。転職とは、あなたの人生に、深さと広がりを与えてくれるもの。あなたの人生に出会いと成長をもたらしてくれる機会と気付いて頂けたら幸いです。
① 転職活動をはじめる前に

【転職で後悔したくない】辞めたいあなたのセルフチェックリスト

「仕事を辞めたい」ときは、次のステージに行くための試練かもしれません。目の前の扉を開け、地獄の特訓をしのぎきることで、プロとしての自覚が生まれる場合もあります。扉を突破することで「その世界で生きていく覚悟」が生まれるケースもあります。
⑥ 面接を受ける・合格する

【未経験から事務職】面接で落ちる人の間違った自己PR

私は事務職ではありませんが、その仕事をする上で、心がけるべきポイントは、大きく3つあると思いました。重要な順番に・・・①正確さ②速さ③美しさだと思います。事務のポイント3つを、理由を交えながら、順番に説明します。
⑦ 退職する・新しい職場で働く

【転職10回】逃げ転職のデメリット・成功のカギは人間関係づくり

「思い切ってキャリアチェンジしたが、成果が上がらなかった」というのは今日現時点でのあなたの感想に過ぎません。最終的な結果ではありません。不平不満を言いながら、現状の仕事を惰性で続けている人よりも、1000倍の価値があります。
① 転職活動をはじめる前に

【転職】在職中に転職活動を始めたいけど出来ないあなたへ

在職中に転職活動ができないなら、離職してからガンガンいってください。ただし、その際には、全体スケジュールをイメージして、計画的に動くこと。仕事をしている時と同じように、自分から主体的に行動して下さい。油断すると長引きます。
★ 転職エージェントな私

【転職エージェント】他人の人生を変えるしごと

シンプルに言うと、私ができるのは、この3点です。■転職で悩んでいる人に、考えるための情報を提供する。■自分の強みを分かっていない人に、探し方を教える。■その人を、受からせる。
③ 強い履歴書と職務経歴書をつくる

【合格見本】①携帯ショップマネージャー・自己PRと志望動機

これが、合格者レベルです。ここまで書き込むと、普通に書類選考は突破します。自己PRでは、「今まで自分が経験してきたこと=過去」について述べて、志望動機では、「それを踏まえて自分がやりたいこと=未来」について述べる。きちんとと「基本の型」を踏襲されている、良い見本だと思います。
⑧ 自分のメンタルコントロール

【長期離職】ブランク期間・空白期間から正社員へ復活(うつ病対策)

長期の空白期間がある人は、仕事の感覚が鈍っているかもしれません。なので、リハビリという意味で、派遣スタッフとして、働いてみるのはどうでしょうか?飛行機で言うと、離陸する前の助走期間として、一時的に派遣社員で働く感じです。いきなり全力疾走は難しいかもしれません。
★ 仕事とキャリアを考える

【転職について考える】1990年代の転職活動を思い出してみた

この記事を書いているうちに、なくなったものがあることに気がつきました。なんか、それをここで言うのは、ちょっと悔しいのですが、「明日は今日より良い日になるさ」「今は大変だけど、自分たちには明るい未来が待っている」といった「無根拠の楽観論」です。
④ 転職エージェント・転職サイトを選ぶ

【女性に優しい】転職エージェント(2025年最新版)在宅・時短・正社員OK

あなたが優先すべきは、時間の大切さです。一人で悩むより、単純に行動量を増やした方が、あなたの人生には効果的だと思います。その中で、本当に行きたい会社にだけ応募すること。何社にエントリーしても、何社に合格しても、いけるのは1社だけ。
④ 転職エージェント・転職サイトを選ぶ

【全年代OK】転職エージェント大手・年齢・性別・地域を問わず

あなたの転職活動の「軸となる3社」の紹介となります。もし、まだ登録されていないということであれば、このタイミングでどうぞ。このブログの目的は、あなたの人生を変えることです。ご縁がある方は、必ず良い方向へ人生が変わると信じています。